コーチ屋も予想詐欺

コーチ屋は予想屋・・・違法な詐欺行為

コーチ屋という言葉を知っていますか?
コーチ屋も、早く言えば法律違反な予想屋です。
自分なりのレース予想を教え、その通りに馬券を買った人が当たると、コーチ料という大義名分をつけて、お金を要求してくるのです。
・・・こわいですね。

 

このページでは、そのコーチ屋の手口などをお話します。
競馬予想詐欺などの犯罪に巻き込まれないよう、十分注意して競馬を楽しんでくださいね!

 

 

コーチ屋も予想詐欺・・・犯罪!グループで行動することも!

 

競馬場で初対面なのに、「予想が当たった、当たった!儲かった儲かった・・・!なんならレース情報を教えてあげようか・・・」などと言いながら近づいて、話しかけてきたら要注意!それぞまさしく、コーチ屋の可能性大です。
コーチ屋とは、つまり競馬のレースを予想し情報を提供する代わりにお金を取るという、いわば非合法な詐欺行為のことです。

 

コーチ屋の中には、ポケットティッシュペーパーやビラ配りと見せかけて情報を流し、むりやりその金銭を請求するといった、強引な手口のコーチ屋もいると聞きます。
それから、競馬場やその日のみでなく、電話を使って競馬予想の情報を教え、不法な詐欺的行為をしようとするコーチ屋もいるようです。
しかし、この場合、もちろん元金保証や確実な情報などありませんので、ひっかからないよう気をつけましょう。

 

ひどいコーチ屋になると、自分が馬券を買ってきてあげると言って、現金を受け取りそのまま消える・・・という詐欺行為をする者もいるようです。また、近頃は何人かがグループをつくり行動している場合もあります。いわば、コーチ屋の詐欺集団ですね。

 

たとえば、一人が自分もあのコーチ屋を利用して儲かった・・・などと親しげに話しかけてくるサクラ役を演じ、一人は馬主や調教師に知人がいるが、いい情報が入っている・・・とかなんとか言葉巧みに話しかける誘い役を演じ、最終的には強引に予想を押しつけ、お金を請求する貸付役がいる・・・という感じです。

 

このように役割分担がされていて、詐欺の手口もますます巧妙になってきているようです。

 

だから、競馬場などで知らない人が話しかけてきたら相手にしてはいけません。それから、競馬場近くではチラシなどの配布物を、むやみやたらにに受け取らないことです。
こちらも無防備にならず、コーチ屋がつけ込むスキを与えないようにしましょう。

 

世の中、そんなにうまい話があるわけがありません。おいしい話には注意が必要。
のっかってはいけません。しかしそれでも、詐欺などの犯罪に巻き込まれそうになったら、警察署やプロモーター側へ相談した方がいいと思います。

 




 
inserted by FC2 system