競馬騎手になるための条件

競馬騎手になるための条件・騎手免許の種類

競馬の世界は、馬はもちろんですが、馬を操る騎手の力量もレースを左右しますね。
では、その競馬騎手にはどうやったらなれるのでしょう?

 

このページでは、競馬ジョッキーになるための条件や種類などを紹介します。
競馬騎手にあこがれ、ぜひジョッキーになりたいと思っている方、必見です!

 

 

競馬ジョッキーになるための条件

 

競馬騎手は、英国ではジョッキー、オセアニア各国などではライダーとも呼ばれています。
もちろん、競馬騎手になりたいと思っても、馬さえ乗れれば誰でも騎手になれるわけではありませんが。

 

日本でジョッキーになるためには、免許が必要なので、育成機構の競馬スクールやローカルの競馬教養センターで、勉強をする必要があります。
そして、養成機関の卒業前に騎手免許試験を受験する、という形式がとられます。

 

競馬ジョッキーの基本的なライセンスは、日本中央競馬会が版行する中央競馬の免許と、地方競馬全国協会が発行する地方競馬の免許の2つがあります。
しかし、この競馬騎手免許は一度獲得すれば一生涯使えるというものではありません。

 

自動車運転免許のように更新が必要ですが、有効期限はドライブ免許よりも、はるかに短く一年ごとに試験を受けて更新することが義務付けられています。

 

それから、養成機関に通わなくともジョッキー試験の受験資格をとる方法はあります。
ただ、日本の競馬育成機関に通わずにジョッキー試験に合格した人は、過去にに横山賀一さん、ただ一人です。それくらい難しいということでしょうか・・・。

 

ところで、競馬界の歴史をひもとけば、これら騎手の免状は、1930年代以前は調教師免許と一緒に持つことが可能でした。
しかし、今は自分が調教した馬でレースに出ることは許可されておりません。これは日本競馬界競馬施工規約により禁止されました。

 

競馬騎手免許は、この他にも“短期騎手免許”というものもあります。
このライセンスは、特別指定交流競走などでジョッキーの免許がない場合に、限定免許が交付されたり、国外の競馬ジョッキーは、あるテストに合格すれば短期免許(1カ月単位)を交付されたりする・・・という制度です。
ただし、この短期騎手免許は、回数が制限されていることに注意してください。

 




 
inserted by FC2 system