介護サービスは何種類?

介護サービスは何種類あるの?

介護サービスといっても幾つか種類があるようです。
そこでこのページでは、介護サービスの種類について分かりやすくまとめてみました。

 

誰でも、いつ介護サービスのお世話になる日が来るかは、わかりません。
それでは、介護サービスの種類について一緒に勉強してみましょう。

 

 

介護サービスは自宅訪問型と日帰りサービス型

介護サービス側は、どのような介護サービスをどの程度利用するかを組み立てる、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する事が義務付けられています。
その介護サービス計画は、要介護1〜5の認定を受けた方で、認定結果に基づいた支給限度額の範囲内で立てられます。

 

また、介護サービスのケアプランは、介護支援専門員によって本人や家族の要望、要介護度、心身の状況などにも応じて作られます。
では、介護サービスの種類の説明に入ります。主に次のようなものです。

 

【自宅を訪問して行うもの】

 

  • 訪問看護
  • ホームヘルパーさんが家庭を訪問して、家事などの日常生活の手助けをして頂けます。

     

  • 訪問入浴
  • 訪問看護ステーションの看護婦さんなどが自宅を訪問して、主治医の指示に従いながら病状の観察や入浴、排泄などの介助、それから、寝たり起きたりのお手伝いもして頂けます。

     

  • 訪問リハビリテーション
  • お風呂に入ることが困難な、寝たきりの高齢者などの自宅に、移動入浴車などで訪問し入浴の介助をして頂けます。

     

  • 居宅療養管理指導
  • 理学療法士や作業療法士さんなどが自宅を訪問して、リハビリテーション(機能訓練)を指導して頂けます。

     

【日帰りで行うもの】

 

  • 通所介護(デイサービス)
  • デイサービスセンターなどに通って、日常動作訓練やレクリエーションなどを受けます。
    ボケ防止や脳の活性化につながります。

     

  • 介護リハビリテーション
  • 介護老人保健施設、病院、診察所などに通って、自立した日常生活を送るためのリハビリテーションを受けることです。

 

この他にも、短期入所介護サービスや、介護保険施設への入所など、介護サービスの種類は様々あります。
これらは、受けた介護サービス介護料金の1割を支払う義務があり、その介護サービスの範囲を超えた分は全て自己負担となっています。

 



 
inserted by FC2 system